目標は月に20記事と言いつつ2週間で4記事しか書いてないTakです。
さて今日はMac使いの人に是非設定してもらいたいショートカットを紹介します。
そのショートカットとは。。。「次のウインドウを操作対象にする」です。
これウインドウズで言う「alt+tab」の機能に近いです。
ウインドウズだと「alt+tab」でウインドウを切り替えていきますが、
Macの場合「command+tab」で切り替えれるのはアプリのみ。。
この仕様だけはapple信者の僕でも理解が出来ない唯一の欠点です。
(他にもちょくちょくあるにはあるけど…)
この欠点を解消する為に冒頭で記載した「次のウインドウを操作対象にする」
のショートカットを設定します。
変更方法は簡単
「システム環境設定」>「キーボード」>「ショートカット」>「キーボード」>「次のウィンドウを操作対象にする」で変更可能です。
僕はこれを「⌘(command)+スペース」にしています。
なぜ「⌘(command)+スペース」にしているかと言いますと
アプリの切り替えは「⌘(command)+tab」なので
commandキーに親指を置いたまま
アプリを切り替え→ウインドウの切り替えと
そのままの流れで切り替えができるようにしています。
ショートカットは普段の生産性を上げる為にも
自分に合った設定にカスタマイズしていく事をおすすめします(=゚ω゚)ノ